小諸 布引便り Luckyの日記

信州の大自然に囲まれて、老犬介護が終わり、再び、様々な分野で社会戯評する。

Change.orgは、日本を変えられるのか?:

Change.orgは、日本を変えられるのか?:

色々なソーシアル・メディアがあるが、果たして、Change.orgは、ソーシアル・プラットフォームを根底からチェンジ出来るのであろうか?そして、日本をも、、、、?色々な変革への提案が、確かに、世界中には、あるものであることは分かる。ネット特有の善意に裏打ちされた自然発生的な下からのムーブメントを否定するわけではない。むしろ、一人一人が、確かに、自分の小さな力の表明で、一身独立して初めて、或いは、更には、行動へと繋がってゆき、究極的には、世界を変革できるという確信へと昇華していくことは、決して、間違ってはいないであろう。しかしながら、現実には、悪意に充ち満ちた中傷やら、意図的な官製とは云わないが、国家権力による意図的な思想的なキャンペーンに利用されるようでは、「両刃の剣」の一面を有していることも否定しきれないものがあるし、現実の世界は、そうバラ色のモノでないのではないだろうか?残念乍ら、善意が、無垢のママに、善意として、生かされるとは限らないのが、現実の世界であろう。既存のソーシアル・メディアでは、何故、下からのこうした提案ともとれる、或いは、ソーシアル・プラットフォームなるものが、変革しうる、敢えて云えば、どこが違っているからこそ、変革可能であるというのか?どうも、そこら辺が、ハッキリとしていない、むしろ、漠とした、朧気な感じがしないでもない、いやそうではなくて、そんな保証は出来ないから、それは走りながら、やりながら、追求して行くのであるとすれば、それはそれで、宜しいのではないだろうか?信用するかしないかは、別としても、、、、、。確かに、今の時代は、初めから、何事も、キチンと、意図したような方向には、進まない以上は、、、、、、。しかしながら、少なくとも、明るい未来だけをバラ色に喧伝するのではなくて、それはそれで、結構でもあるし、(ネガティブ・キャンペーンよりはマシかも知れない)。小さなニーズやシーズが、新たな商品や社会的なムーブメントになるのであれば、その意味では、結構であるが、予想されるべきネガティブな面、下からではなく、ある種上からのある意図が巧妙に隠された方向性が、下からのムーブメントをいかにも偽装したような流れが、仮に、国家なり、特定の団体が、個人を装って、(まるで、中国のネトウヨ紛いのものが)出てきたりしたときには、どのように、対応するのか、責任はないのかと言う疑問には、どのように、応えるつもりなのであろうか?確かに、ベジタリアン向けのカップ・ヌードルを作って貰いたいとか、様々な要望が、形として、具現化されて行くのは、妥当なことであると思われるものの、マス・メディアが、そんなバラ色の一面だけを紹介するのは、甚だ、問題ではなかろうか?何が、どう異なり、差別化されているのであろうか?未だ、その「本当の正体」が、つかめない感じがする。“Yes, We Can”と自信を持って、云えるのであろうか?それなら、話は、別であるが、、、、、、、。その証拠を示して貰いたいが、、、、、、。

 

関連参照HP:

 

http://www.change.org/ja