小諸 布引便り Luckyの日記

信州の大自然に囲まれて、老犬介護が終わり、再び、様々な分野で社会戯評する。

障害者スポーツの必要性:

障害者スポーツの必要性:

鈴木大地スポーツ庁長官が、障害者スポーツセンターを視察したという報道があった。障害者であれ、健常者であれ、スポーツ競技を差別なく、行える場所と機会創出の必要性は、オリンピックに向けても、おおいに、考えなければならない。とりわけ、障害者という肉体的なハンディを背負ったままで、精神的に強い意欲や医師を有する人達には、もっと、スポーツが出来うる環境を提供し、更には、啓蒙・啓発活動を予算的にも、促す必要があろう。とりわけ、ブラインド・サッカーとか、車椅子バスケットや、車椅子ラグビーなどをテレビの報道で目にすると、もっと、FIFAでも、日本サッカー協会でも、ワールドカップの分配金をもっと、こういう障害者スポーツへの支援を行っても宜しいのではないかと思える。考えてみれば、水泳でも、プールには、もっと、もっと、障害者が、リハビリや機能回復のために、ボランティアと一緒に、愉しむ機会を創出すべきでしょう。そうすることで、障害者の人生や社会に対する考え方も、前向きに、改善しうるのではないでしょうか?ハードな面だけではなくて、ソフトな面でも、対社会の理解、啓発・啓蒙活動の仕方にも、工夫が必要になるでしょう。その意味で、マラソンも、陸上競技も、水泳も、ラグビーやバレーボール、サッカーでも、何でも、障害者スポーツへの理解を広める必要があるでしょう。プロによる指導や監修なども、豊富なコンテンツの開発が、不可欠にもなるでしょうね。